ぎっくり腰専門ユークル整体院

中板橋 ぎっくり腰|ぎっくり腰専門

ストレッチは反動をつけて回数をこなすものだと思われている傾向があり、間違った認識を持たれることが多いが静的に筋肉を引き伸ばすものであり、反動を用いず筋紡錘の反射を起こさないようにゆっくりと行うことが大切。

中板橋のぎっくり腰はぎっくり腰専門へ

中板橋の皆様、ぎっくり腰や腰痛のことでしたらお任せくださいませ。

ぎっくり腰防止のためのストレッチの回数について

さて、本日は良くいただく質問になるのですがストレッチの回数についてお話させていただきたいと思います。ぎっくり腰というものはこれを毎日小まめに実施すると良いと言われており、様々な治療の先生がその有効性を説いておりますし、私自身も非常に重要なぎっくり腰対策の一つであると考えております。

ところがいただく質問というのはいつもそうですが首を傾げたくなるような内容ばかりなのです。

「毎日体を前に屈める方法をしているのですが、何回ぐらいすればよいのでしょうか?」
とか、
「アキレス腱を伸ばす体操は1回に付き何回行うべきでしょうか?」
「毎日、太腿を伸ばす体操を100回行っているのですが中々柔らかくならないのはなぜでしょうか?」など

なぜか回数に興味をお持ちになられるのです。

筋肉の起始と停止を引き離すもの。

こういった方法を行ううえでは回数を実施するような必要性は一切ありません。例えば腰を前に倒して行う太腿の後面のストレッチではハムストリングスという筋肉を伸ばすことになります。この筋肉は太腿の後面の骨盤から大腿骨、そして腓骨にかけて伸びておりますのでこの筋肉付着部の起始と、反対側の付着部の停止の付け根の、付け根同士を引き離すようにして筋肉を伸ばすことが求められます。

ポーズだけをまねしても伸びることはない。

したがって、こういった筋肉の構造を意識しながら筋肉を伸ばしていただければ筋肉は柔らかくなりまったく痛みを発することはありません。ところが多くの方はこういった筋肉の構造をイメージすることの大切さが分かりませんので本やネットなどで紹介されている形だけを真似してそれで実感が得られませんので「エイ!エイ!」
と反動をつけて回数をこなして筋肉を伸ばすように間違った解釈をしてしまうのです。

反動を付けると余計に筋肉が固くなってしまう。

ここで気をつけていただきたいことはこういうものは反動や弾みをつけて行うと余計に筋肉が固くなってしまうということです。私達は時間をかけてこういったことをするわけですが、せっかく時間をかけても逆効果になるのでしたら二度とやりたくないと思えてしまうことでしょう。手間を掛けるならば上手く行くことにだけ取り組みたいと思うものです。

硬くなる理由は筋紡錘の反射による。

ではなぜ柔らかくするはずが固くなってしまうのかと申しますと筋肉には筋のテンションや出力を検出する筋紡錘というセンサーがついており、それが急激に筋肉にテンションが加わったときなどに異常を検出してしまい、筋肉が断裂しないだろうか?とわざと硬くして断裂を防止しようとしてしまうからです。

ゆっくりと時間をかけて伸ばすと筋肉が引き伸ばされる。

筋紡錘が反射を起こして筋肉に過剰なテンションを与えないためにはどうしたら良いのかと申しますと、異常を検出させないようにゆっくりと時間をかけて筋肉を伸ばすことが良く、反動を使わずに伸ばしたまま静的に止めておくことが良いのです。ゆっくり伸ばしたときに心地よく伸ばせる範囲の限界まで伸ばしたらそのまま10秒間止めておいていただければ筋肉が少しずつ柔らかくなることでしょう。

最初は効果の持続時間が短い

こういったものは最初のうちは筋紡錘の働きが過度に働きますので一旦筋肉を伸ばして関節の可動域が向上してもそれほどの持続は得られません。良くても半日ぐらいで元通りの硬さに戻ってしまうものです。

毎日続けて行くと2週間後ぐらいからすこしずつ持続効果が長くなって行く

ところが毎日それでも続けていただきますと、2週間ぐらいを経過したあたりから少しずつ筋肉が柔らかくなった状態の持続が長くなって行きます。これによってぎっくり腰の再発確率が大幅に軽減できますのでできるだけ毎日取り組んでいただくことがお勧めできます。

間違ったやり方をしていることが多いため必ず専門家の指導を受ける

また、こういったものというのは多くの方が間違ったやりかたをしていることが多いです。反動を使っているのはザラで、例えば膝や足首など真っ直ぐにして固定しないといけない部分が曲がっていたりと自分では頑張ったつもりなのですが結果が伴わずに挫折してしまうことがあり、心が傷つきやすいので、できるだけ最初から専門家の指導を受けて正しい方法を実施するように心がけてみると良いでしょう。

めんどうくさがりの方にもできるぎっくり腰対策

めんどうくさくてどうしても運動やストレッチ、日頃のボディケアなどをおろそかにしてしまう方がぎっくり腰の対策をするためにはどうしたら良いのでしょうか?今日はそんな面倒くさがりの方にできるぎっくり腰対策についてお話させていただきましょう。

お勧めするのがストレッチポール、寝そべってゴロゴロするだけ

ではここでお勧めすることになりますが、図のようなストレッチポールです。

ストレッチポール

こういったものに寄りかかっていただくことで背骨を伸ばしたり、腰を伸ばしたり、股関節や膝を伸ばしたりと非常に多岐に渡るストレッチができるようになります。毎日枕元に置いていただければ眠りにつく前の数分間体をケアすることができますので血流が良好になって睡眠の質もグンとよくなることでしょう。疲れが抜けて体が柔らかくなればきっとぎっくり腰の発生も少なくなることでしょう。

ぎっくり腰の代表的な質問

  1. ぎっくり腰とは?
  2. 症状
  3. 原因
  4. 放置すると(無理すると)?
  5. 救急車は?
  6. 応急処置は?
  7. いつまで様子を診るの?
  8. 病院は?
  9. 緊急性があるのは?
  10. 後遺症にはなりませんか?
  11. クセには?
  12. 死ぬことは?
  13. 自然治癒まで寝るのは?
  14. 温めるのと冷やすのは?
  15. どうやったら治るの?
  16. 予防トレーニング
  17. 湿布は?
  18. 難しいのは?
  19. どこが痛くなるの?

基本

原因別

症状別

対応・対処

口コミ

来店方法

ぎっくり腰の施術内容

料金

お断りするもの

適応範囲

注意事項

東京都豊島区南長崎
3-15-12 402ユークル整体院

東京都

豊島区 ぎっくり腰

池袋 ぎっくり腰

ぎっくり腰

inserted by FC2 system